個人的には「もっと弾け、ずっと弾け」とおっしゃられるのもわかりますし(笑)、それは、追い追い「Presented By Blue Nile 」という形のスピンオフ企画でやっていきたいと思います。是非、これからも応援してくださいませ。
*****************
さて、MC。バンドリーダー業が長く、やらざるを得なかったのですが、実は、クラシックのように挨拶したら、演奏始めて、音で世界観に納得してもらって、最後にちょっと気の利いた感謝を表すぐらい、が、長年の理想だったんです。豪華版Blue Nile では、メンバー全員一致の意見もあり、MC名人、山村誠一さんにMCをお願いしたいと思います。
心耳に響く音に魅了されています
これから広がる音の世界に
超、期待しています!
それぞれの楽器の音が見事に融合され、独自の音楽が生まれているのはさすがとしか言いようがありません。
岡本さんの長年のファンとしては、これからが楽しみです。全世界にこの素晴らしい音楽が広がりますように!!
Excellent!! Incredible sound♬
私がこよなく愛する初期のOregonを更に進化させた至高の音塊たち。
ずっとこのまま音の雫に浸り続けていたい…心からそう感じされる素敵にダイナマイトな音楽です。
是非是非Liveを体感したい‼︎
皆さま、ご無沙汰しています。
昨年、12月19日に行った私の(と言っていい?)バンド、Blue Nile のライブを1月17日全編公開します!
(設定が見えるようになってかもしれないですけど、、)以下が公開ソングリストのURL
https://www.youtube.com/playlist?list=PLU55bcCz0AwcWc_1u35hVzJqdfE8wLN6E
ACOON HIBINO氏のファンタジアを除く、全ての作曲は岡本博文。
「世界に二つとない音楽」を人生を賭けて追求してきましたが、今までの人生の中で、もっとも満足度の高いものです。
是非、コンサートにお越し頂けなかった方も、Blue Nile の追求する「新しい世界観」を体験いただけたらと思います。
感想コメントもここに書き込みいただければと思います。
あけましておめでとうございます!
2025年もBlue Nile をよろしくお願いいたします!
2025年が皆様にとって、素晴らしい1年になりますように!
岡本さんがMCでないのは新鮮で驚きましたが、演奏も一歩引くことによってバンド全体のパワーアップを狙っているのかな?とよくわからないなりに考えていました。皆さんそれぞれの楽器がさらにのびのびと良く鳴って、根っこが伸びて葉が茂るような、そんな充実した演奏を楽しませていただきました。
ヴァイオリン、ギター、キーボード(ピアノ)、ウッドベース、パーカッション2人、どれひとつ抜けても成り立たない唯一無二のバンドサウンド。
アルバムBlue Nileの曲は何度も聴いているのに、前回、今回のライブとも新しい発見がたくさんありました。身体が自然に動いてくるリズム、優雅で力強いバイオリンと張りのあるアコギのユニゾン、ソロの掛け合いのかっこよさに痺れます。
全曲旋律が美しいです。
全国、世界にぜひ届いてほしいバンドです。
アグレッシブで壮大で繊細でダンサブルで幻想的で……言葉では上手く言えませんが、色んな表情の曲の数々で、とても心躍る、贅沢な時間を過ごさせて頂きました!そして色んな世界も旅させて頂きました。複雑に絡み合ったリズムなのに息もぴったりで、メンバーの皆さんの楽しそうに、かつ真剣に演奏に没頭してる姿に、こちらもとても引き込まれあっという間にラストの曲になっていました。まだまだ聴きたかったです。素晴らしい曲、演奏を堪能できて幸せな気持ちでした。ありがとうございました、また聴けるのを楽しみにしております。
”音で旅する物語”という銘通り椅子に座りながら世界中の風景・香りを感じられました。
ハイコンセプトで唯一無二。楽曲の完成度も音楽的なクオリティも非常に高く、演奏に没入して聴いていると”trip”できます。
京都の地にこのバンドがあることが嬉しいです。是非いろんな方にお聴きいただいて体験してほしいです。
目を閉じて聴いてみると本当に外国に行った気分になってまさに"音の旅"そのものでした。
全体の緩急がとても心地よかったです。
とても心地よい時間をありがとうございました!